-
ダイヤルインサービスでPB信号方式はご利用できません。必ず、モデム信号方式(モデムダイヤルインサービス)をご契約ください。また、ピンク電話、転送でんわ、ボイスワープ、トリオホンなどと重複してのご利用はできません。
モデムダイヤルインとナンバーディスプレイサービスを一緒に契約している場合、ダイヤルイン番号よりナンバーディスプレイ番号が優先します。
-
付属のモジュラーコードを、カチッと音がするまで差し込みます。
電話回線の極性を正しく合わせないと、正常に動作しない機器があります。(本機の回線端子のL1に電話回線の+48V側を接続してください)。ピンク電話を接続される場合は、必ず回線の極性を合わせてください。電話回線の極性を正しく合わせないと、正常に動作しません。
-
スプリッターのTELポートと本体を付属のモジュラーコードで接続してください。
スプリッター内蔵タイプのADSLモデムの場合は、ADSLモデムのTELポートに接続してください。
-
本機のTEL1端子〜TEL3端子に各々1台の電話機等の機器を接続します。
電話回線の極性を正しく合わせないと、正常に動作しない機器があります。(本機の回線端子のL1に電話回線の+48V側を接続してください)。ピンク電話を接続される場合は、必ず回線の極性を合わせてください。電話回線の極性を正しく合わせないと、正常に動作しません。
ナンバーディスプレイ対応の機器は、TEL1端子にのみ接続可能です。設定スイッチ−2のナンバーディスプレイ対応『あり/なし』を、必ず『あり』(ON側)に設定してください。